2015年06月14日
バスの運転手さん!
おはようございます!!
連日の暑さ・・・・
ついつい冷たい飲み物ばかり口にいれてしましがちなこの頃です。
身体を冷やさないように注意しましょ~!
さてさて。
小学校に入学して、朝は途中まで車で送られ、帰りはバスで帰ってくる息子。
バスなんて、保育園の遠足で乗る程度だったので少し心配してましたが、だいぶ慣れてきました!!
ただ、降りるときになってから回数券を財布からだして・・・の作業がモタモタして少し時間がかかるんですね
バスの時間が遅れる!!とか他のお客様に迷惑をかけてしまう!とか親としてはハラハラな場面。
でも、バスの運転手さんのなかには、子供たちの名前を覚えてくれている方もいらっしゃって、先日もバス停までお迎えに行くと、降りる際に・・・
「はい、つばさくん!着きましたよ~!」と声をかけてくれていました!!

ニコニコで降りてくると、本当に安心します。
1年生はバスの中でもワイワイしていて、運転手さんも大変じゃないかと思いますが・・・
こんな声かけしていただけるのは島だからこそ!!
子供達も自らご年配のお客様に席を譲ったりと、バス通学でも「社会」を学んでいると思います!!
バスの運転手さん、いつもありがとうございます!!!
連日の暑さ・・・・
ついつい冷たい飲み物ばかり口にいれてしましがちなこの頃です。
身体を冷やさないように注意しましょ~!
さてさて。
小学校に入学して、朝は途中まで車で送られ、帰りはバスで帰ってくる息子。
バスなんて、保育園の遠足で乗る程度だったので少し心配してましたが、だいぶ慣れてきました!!
ただ、降りるときになってから回数券を財布からだして・・・の作業がモタモタして少し時間がかかるんですね

バスの時間が遅れる!!とか他のお客様に迷惑をかけてしまう!とか親としてはハラハラな場面。
でも、バスの運転手さんのなかには、子供たちの名前を覚えてくれている方もいらっしゃって、先日もバス停までお迎えに行くと、降りる際に・・・
「はい、つばさくん!着きましたよ~!」と声をかけてくれていました!!


1年生はバスの中でもワイワイしていて、運転手さんも大変じゃないかと思いますが・・・
こんな声かけしていただけるのは島だからこそ!!
子供達も自らご年配のお客様に席を譲ったりと、バス通学でも「社会」を学んでいると思います!!
バスの運転手さん、いつもありがとうございます!!!
Posted by くまちゃん at 07:53│Comments(0)
│生活